「soliloquy」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
soliloquyの意味と使い方
「soliloquy」は「独白」という意味の名詞です。演劇などで、登場人物が一人で舞台上にいる際に、自分の考えや感情を声に出して語るセリフのことを指します。他の登場人物には聞こえない、あるいは聞かれていないという設定で、観客にその人物の内面を伝える重要な役割を果たします。
soliloquy
意味独白、ひとり言、劇中人物の心情吐露
意味独白、ひとり言、劇中人物の心情吐露
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
soliloquyを使ったフレーズ一覧
「soliloquy」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
a soliloquy(独り言)
deliver a soliloquy(独り言を言う)
a dramatic soliloquy(劇的な独り言)
a lengthy soliloquy(長々とした独り言)
a heartfelt soliloquy(心からの独り言)
deliver a soliloquy(独り言を言う)
a dramatic soliloquy(劇的な独り言)
a lengthy soliloquy(長々とした独り言)
a heartfelt soliloquy(心からの独り言)
soliloquyを含む例文一覧
「soliloquy」を含む例文を一覧で紹介します。
Hamlet’s “To be or not to be” is a famous soliloquy.
(ハムレットの「生きるべきか死ぬべきか」は有名な独白だ)
The actress delivered a powerful soliloquy on stage.
(その女優は舞台で力強い独白を披露した)
He often engages in soliloquies when he’s alone.
(彼は一人の時によく独白をする)
The play features a long soliloquy revealing the character’s inner thoughts.
(その劇は、登場人物の心の奥底を明らかにする長い独白を特徴としている)
Her soliloquy provided insight into her motivations.
(彼女の独白は、彼女の動機への洞察を与えた)
英単語「soliloquy」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。