「softcover」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
softcoverの意味と使い方
「softcover」は「ソフトカバー」という意味の名詞です。これは、厚紙や布ではなく、柔らかい紙で作られた表紙を持つ本のことを指します。ハードカバーの本に比べて軽量で安価なため、広く普及しています。文庫本や雑誌、ペーパーバックなどが代表的な例です。
softcover
意味ソフトカバー、ペーパーバック、書籍、薄い表紙、文庫本
意味ソフトカバー、ペーパーバック、書籍、薄い表紙、文庫本
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
softcoverを使ったフレーズ一覧
「softcover」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
softcover book(ソフトカバーの本)
paperback softcover(ペーパーバックのソフトカバー)
buy a softcover(ソフトカバー版を買う)
read a softcover(ソフトカバーの本を読む)
a new softcover(新しいソフトカバー版)
a used softcover(中古のソフトカバー版)
affordable softcover(手頃なソフトカバー版)
durable softcover(丈夫なソフトカバー)
paperback softcover(ペーパーバックのソフトカバー)
buy a softcover(ソフトカバー版を買う)
read a softcover(ソフトカバーの本を読む)
a new softcover(新しいソフトカバー版)
a used softcover(中古のソフトカバー版)
affordable softcover(手頃なソフトカバー版)
durable softcover(丈夫なソフトカバー)
softcoverを含む例文一覧
「softcover」を含む例文を一覧で紹介します。
I prefer reading softcover books.
(私はペーパーバックの本を読むのが好きだ)
The softcover edition is cheaper than the hardcover.
(ペーパーバック版はハードカバーより安い)
She bought a softcover novel at the store.
(彼女は店でペーパーバックの小説を買った)
Softcover books are easier to carry.
(ペーパーバックの本は持ち運びが簡単だ)
The library has many softcover editions.
(図書館には多くのペーパーバック版がある)
I like the softcover because it lies flat.
(ペーパーバックは平らに開くので好きだ)
英単語「softcover」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。