lv4. 難級英単語

「sockeye」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

sockeye」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

sockeyeの意味と使い方

sockeyeは「ベニザケ」という意味の名詞です。ベニザケはサケ科の魚で、特に成熟すると体が鮮やかな赤色になることからこの名がつきました。北太平洋に生息し、食用として重要視されています。

sockeye
意味紅鮭、ベニザケ、魚の一種
発音記号/sˈɒka‍ɪ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

sockeyeを使ったフレーズ一覧

「sockeye」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

sockeye salmon(ベニザケ)
wild sockeye(天然ベニザケ)
sockeye season(ベニザケ漁期)
fresh sockeye(新鮮なベニザケ)
grilled sockeye(焼きベニザケ)
sockeye fillets(ベニザケの切り身)
sockeye run(ベニザケの遡上)
スポンサーリンク

sockeyeを含む例文一覧

「sockeye」を含む例文を一覧で紹介します。

The sockeye salmon are running in the river.
(ベニザケが川を遡上している)

I bought some delicious sockeye salmon for dinner.
(夕食に美味しいベニザケを買った)

Sockeye salmon is known for its vibrant red flesh.
(ベニザケは鮮やかな赤い身で知られている)

We enjoyed grilled sockeye salmon at the restaurant.
(レストランで焼きベニザケを楽しんだ)

The sockeye salmon population is healthy this year.
(今年のベニザケの個体数は健全だ)

英単語「sockeye」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク