lv4. 難級英単語

「snooping」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

snooping」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

snoopingの意味と使い方

snoopingは「詮索する」という意味の動詞です。他人のプライベートな事柄や秘密などを、こっそり、あるいは不正に調べたり、覗き見したりする行為を指します。好奇心から、あるいは悪意を持って行われることが多く、プライバシーの侵害にあたる場合もあります。

snooping
意味詮索、のぞき見、詮索行為、盗み見、詮索好き
発音記号/ˈsnupɪŋ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

snoopingを使ったフレーズ一覧

「snooping」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

snooping around(うろつく、詮索する)
caught snooping(詮索しているところを見つかる)
stop snooping(詮索をやめる)
snooping on someone(誰かをこっそり調べる)
snooping through someone’s things(誰かの物をこっそり調べる)
スポンサーリンク

snoopingを含む例文一覧

「snooping」を含む例文を一覧で紹介します。

He was snooping around my desk.
(彼は私の机の周りをうろついていた)

I caught him snooping through my mail.
(彼が私の郵便物を覗き見しているのを見つけた)

Stop snooping on your neighbors.
(隣人を詮索するのはやめなさい)

She was snooping in her brother’s room.
(彼女は兄の部屋をこそこそ探っていた)

The detective was snooping for clues.
(その探偵は手がかりを探してうろついていた)

英単語「snooping」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク