「snappy」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
snappyの意味と使い方
「snappy」は「きびきびした」という意味の形容詞です。素早く、活気があり、機敏な様子を表します。会話や行動がテンポ良く、歯切れが良い場合にも使われます。また、革新的で魅力的なデザインやアイデアに対しても用いられることがあります。
snappy
意味機敏な、てきぱきした、気の利いた、おしゃれな
意味機敏な、てきぱきした、気の利いた、おしゃれな
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
snappyを使ったフレーズ一覧
「snappy」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
snappy comeback(気の利いた返答)
snappy dresser(おしゃれな人)
snappy service(迅速なサービス)
snappy tune(軽快な曲)
snappy pace(速いペース)
snappy dresser(おしゃれな人)
snappy service(迅速なサービス)
snappy tune(軽快な曲)
snappy pace(速いペース)
snappyを含む例文一覧
「snappy」を含む例文を一覧で紹介します。
That’s a snappy dresser.
(彼はセンスの良い服装をしている)
He gave a snappy answer.
(彼はきっぱりと答えた)
The dialogue was snappy and witty.
(その会話は歯切れが良く機知に富んでいた)
英単語「snappy」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。