「snapper」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
snapperの意味と使い方
「snapper」は「ハタ」という意味の名詞です。主に海に生息する魚の一種を指し、食用としても利用されます。鮮やかな色彩を持つ種類もおり、釣り愛好家にも人気があります。
snapper
意味魚、スナップエンドウ、カチッと鳴るもの
意味魚、スナップエンドウ、カチッと鳴るもの
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
snapperを使ったフレーズ一覧
「snapper」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
Snapper fish(フエダイ)
finger snapper(指パッチン)
camera snapper(カメラマン)
quick snapper(早撮りする人)
snapper-up(買い占める人)
good snapper(良い写真家)
snapper head(カミツキガメ)
snapper blues(スナッパーブルース、魚の種類)
snapper fishing(フエダイ釣り)
be a snapper(写真家である)
finger snapper(指パッチン)
camera snapper(カメラマン)
quick snapper(早撮りする人)
snapper-up(買い占める人)
good snapper(良い写真家)
snapper head(カミツキガメ)
snapper blues(スナッパーブルース、魚の種類)
snapper fishing(フエダイ釣り)
be a snapper(写真家である)
snapperを含む例文一覧
「snapper」を含む例文を一覧で紹介します。
Snapper is a type of fish.
(スナッパーは魚の一種です)
The snapper bit the bait.
(スナッパーが餌にかかりました)
We caught a big snapper.
(私たちは大きなスナッパーを釣りました)
Snapper is delicious when grilled.
(スナッパーはグリルすると美味しいです)
The snapper’s teeth are sharp.
(スナッパーの歯は鋭いです)
英単語「snapper」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。