「smithereens」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
smithereensの意味と使い方
smithereensは「粉々」という意味の名詞です。これは、物が非常に細かく砕け散った状態を表す際に使われます。例えば、爆発や激しい衝撃によって物がバラバラになった様子を表現するのに適しています。この単語は、しばしば比喩的にも使われ、計画や希望などが完全に打ち砕かれた状況を示すこともあります。
smithereens
意味粉々、ばらばら、木っ端微塵、破片、細片
意味粉々、ばらばら、木っ端微塵、破片、細片
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
smithereensを使ったフレーズ一覧
「smithereens」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
smithereens into(~を粉々にする)
blown to smithereens(粉々に吹き飛ぶ)
fall to smithereens(粉々に崩れる)
shattered into smithereens(細かく砕ける)
smashed to smithereens(完全に壊れる)
cut to smithereens(細かく切り刻む)
blown to smithereens(粉々に吹き飛ぶ)
fall to smithereens(粉々に崩れる)
shattered into smithereens(細かく砕ける)
smashed to smithereens(完全に壊れる)
cut to smithereens(細かく切り刻む)
smithereensを含む例文一覧
「smithereens」を含む例文を一覧で紹介します。
He smashed the vase to smithereens.
(彼は花瓶を粉々に砕いた)
The car was blown to smithereens by the bomb.
(車は爆弾で木っ端微塵に吹き飛ばされた)
My hopes were dashed to smithereens.
(私の希望は打ち砕かれた)
The company’s reputation was reduced to smithereens.
(会社の評判は地に落ちた)
The glass shattered into smithereens.
(ガラスは粉々に砕け散った)
英単語「smithereens」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。