「smalls」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
smallsの意味と使い方
「smalls」は「小さなもの、小物」という意味の名詞です。主に衣類、特に下着や靴下などの小さな衣類を指す際に複数形で使われます。また、広義には「取るに足らないもの」や「些細なこと」といった意味合いで使われることもあります。
smalls
意味小さいもの、下着類、小売り店、小規模なもの
意味小さいもの、下着類、小売り店、小規模なもの
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
smallsを使ったフレーズ一覧
「smalls」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
smalls(下着、パンツ)
buy smalls(下着を買う)
pack smalls(下着を詰める)
children’s smalls(子ども用下着)
smalls drawer(下着入れ)
smalls section(下着売り場)
buy smalls(下着を買う)
pack smalls(下着を詰める)
children’s smalls(子ども用下着)
smalls drawer(下着入れ)
smalls section(下着売り場)
smallsを含む例文一覧
「smalls」を含む例文を一覧で紹介します。
The smalls in the laundry need to be washed separately.
(洗濯物の小さいものは別に洗う必要がある)
She packed the smalls into the suitcase.
(彼女は小物をスーツケースに詰めた)
The shop sells clothing and smalls.
(その店は衣類と小物を販売している)
He collected the smalls from the floor.
(彼は床から小物を集めた)
Small items like socks and gloves are considered smalls.
(靴下や手袋のような小物は「smalls」と呼ばれる)
英単語「smalls」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。