「slumps」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
slumpsの意味と使い方
「slumps」は「不振」や「急落」という意味の名詞の複数形です。経済や市場の低迷、業績の落ち込み、気分の落ち込みなど、急激な下降や停滞を指します。また、動詞として使う場合は「急落する」「沈み込む」という意味もあります。
slumps
意味落ち込む、不振、低迷、沈滞、どさっと落ちる
意味落ち込む、不振、低迷、沈滞、どさっと落ちる
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
slumpsを使ったフレーズ一覧
「slumps」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
slumps in sales(売上の低迷)
economic slumps(景気後退)
market slumps(市場の低迷)
slumps in production(生産の低下)
housing slumps(住宅市場の不況)
slumps in demand(需要の減少)
economic slumps(景気後退)
market slumps(市場の低迷)
slumps in production(生産の低下)
housing slumps(住宅市場の不況)
slumps in demand(需要の減少)
slumpsを含む例文一覧
「slumps」を含む例文を一覧で紹介します。
He went through a slump at work.
(彼は仕事で不調の時期を経験した)
The team is in a scoring slump.
(チームは得点不振に陥っている)
Slumps can affect motivation.
(不調はやる気に影響する)
After the slump, he regained confidence.
(不調の後、彼は自信を取り戻した)
英単語「slumps」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。