lv3. 上級英単語

「sluggish」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

sluggish」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

sluggishの意味と使い方

「sluggish」は「動作や反応が鈍い、不活発な」という意味の形容詞です。活動や進捗が遅く、活気がない状態を表し、経済、市場、人、動物など、様々な対象に対して使われます。

sluggish
意味動きが鈍い、活気がない、不活発な、低迷した
発音記号/ˈsɫəɡɪʃ/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

sluggishを使ったフレーズ一覧

「sluggish」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

sluggish economy(不振な経済)
sluggish performance(低調なパフォーマンス)
sluggish traffic(渋滞)
feel sluggish(体がだるい)
sluggish digestion(消化不良)
sluggish market(低迷市場)
sluggish growth(鈍い成長)
sluggish response(鈍い反応)
sluggish sales(販売不振)
sluggish internet connection(遅いインターネット接続)
スポンサーリンク

sluggishを含む例文一覧

「sluggish」を含む例文を一覧で紹介します。

The economy is sluggish.
(景気は低迷している)

He felt sluggish after the big meal.
(彼は大食いした後、体がだるかった)

The car’s engine was sluggish in the cold weather.
(その車のエンジンは寒い天気では動きが鈍かった)

The internet connection is sluggish today.
(今日のインターネット接続は遅い)

She was sluggish and didn’t want to get out of bed.
(彼女は体がだるく、ベッドから出たがらなかった)

英単語「sluggish」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク