lv4. 難級英単語

「sling」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

sling」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

slingの意味と使い方

「sling」は「つり縄、投石器」という意味の名詞、または「つり上げる、投げる」という意味の動詞です。名詞としては、物を吊るすための紐や帯を指し、動詞としては、物を勢いよく投げる、または吊り下げる行為を表します。

sling
意味投げる、吊るす、吊り具、スリングショット
発音記号/ˈsɫɪŋ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

slingを使ったフレーズ一覧

「sling」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

sling something over your shoulder(~を肩にかける)
sling mud at someone(~を中傷する)
sling your hook(辞職する、解雇される)
in a sling(三角巾で)
sling a leg over(足をかける、またぐ)
sling into(勢いよく~に突入する)
sling together(急いで組み立てる)
sling out(投げ捨てる、追い出す)
スポンサーリンク

slingを含む例文一覧

「sling」を含む例文を一覧で紹介します。

He injured his arm with a sling.
(彼は腕をスリングで固定した)

The baby was carried in a sling.
(赤ちゃんはスリングで抱かれていた)

She wore a sling after the injury.
(彼女はけがの後スリングをつけた)

The sling supported his broken arm.
(スリングは彼の骨折した腕を支えた)

He tied the package with a sling.
(彼は包みをスリングで結んだ)

英単語「sling」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク