「slimy」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
slimyの意味と使い方
slimyは「ぬるぬるした」という意味の形容詞です。不快感や嫌悪感を表す際に使われ、文字通りぬるぬるとした感触を持つものだけでなく、性格や行動が不誠実で気持ち悪い場合にも用いられます。
slimy
意味ぬるぬるした、粘液質の、不快な、卑劣な
意味ぬるぬるした、粘液質の、不快な、卑劣な
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
slimyを使ったフレーズ一覧
「slimy」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
slimy character(ずる賢い人物)
slimy substance(ぬるぬるした物質)
slimy smile(気持ち悪い笑顔)
slimy deal(不正な取引)
feel slimy(ぬるぬるした感じがする)
slimy substance(ぬるぬるした物質)
slimy smile(気持ち悪い笑顔)
slimy deal(不正な取引)
feel slimy(ぬるぬるした感じがする)
slimyを含む例文一覧
「slimy」を含む例文を一覧で紹介します。
The frog’s skin is slimy after the rain.
(カエルの皮膚は雨の後、ぬるぬるしている)
I don’t like the slimy texture of oysters.
(私は牡蠣のぬるぬるした食感が苦手だ)
The slime made the floor slimy and dangerous.
(ぬめりで床が滑りやすく危険になった)
He got slimy mud on his shoes.
(彼は靴にぬるぬるした泥がついた)
The fish was covered in a slimy film.
(魚はぬるぬるの膜で覆われていた)
The slug left a slimy trail on the garden path.
(ナメクジが庭の道にぬるぬるの跡を残した)
英単語「slimy」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。