「slim」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
slimの意味と使い方
「slim」は「ほっそりした、細い」という意味の形容詞です。人や物が細身で、健康的または魅力的な細さを指す場合に使われます。また、わずかな、少ないという意味合いで用いられることもあります。
slim
意味細い、痩せた、わずかな、薄い
意味細い、痩せた、わずかな、薄い
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
slimを使ったフレーズ一覧
「slim」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
slim down(痩せる)
slim chance(可能性が低い)
slim figure(ほっそりとした体型)
slim pickings(少ない選択肢)
slim profits(薄利)
slim budget(少ない予算)
slim design(薄型デザイン)
slim waist(くびれたウエスト)
slim build(細身の体格)
slim and trim(ほっそりとして引き締まった)
slim chance(可能性が低い)
slim figure(ほっそりとした体型)
slim pickings(少ない選択肢)
slim profits(薄利)
slim budget(少ない予算)
slim design(薄型デザイン)
slim waist(くびれたウエスト)
slim build(細身の体格)
slim and trim(ほっそりとして引き締まった)
slimを含む例文一覧
「slim」を含む例文を一覧で紹介します。
She has a slim figure.
(彼女はスリムな体型をしている)
I’m trying to slim down for the summer.
(夏に向けて痩せようとしている)
The company’s profits are slim this year.
(今年の会社の利益は少ない)
He has a slim chance of winning.
(彼が勝つ可能性は低い)
Please slim the document down to one page.
(その書類を1ページにまとめてください)
英単語「slim」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。