「slashes」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
slashesの意味と使い方
「slashes」は「スラッシュ」という意味の名詞です。これは、斜線(/)や、斜めに引かれた線、または切り傷や傷跡を指す言葉です。また、動詞「slash」の三人称単数現在形としても使われ、「切り裂く」「削減する」といった意味になります。
slashes
意味切りつける、切り裂く、斜線、削減、スラッシュ
意味切りつける、切り裂く、斜線、削減、スラッシュ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
slashesを使ったフレーズ一覧
「slashes」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
slashes and cuts(切り傷と裂け目)
slashes in price(値下げ)
slashes through text(テキストに斜線を引く)
slashes on clothing(衣服のスリット)
slashes mark(斜線記号)
diagonal slashes(斜めの斜線)
slashes in price(値下げ)
slashes through text(テキストに斜線を引く)
slashes on clothing(衣服のスリット)
slashes mark(斜線記号)
diagonal slashes(斜めの斜線)
slashesを含む例文一覧
「slashes」を含む例文を一覧で紹介します。
The company slashes prices to boost sales.
(その会社は売上を伸ばすために価格を大幅に引き下げる)
A sudden storm slashes through the quiet town.
(突然の嵐が静かな町を襲う)
The editor slashes unnecessary words from the manuscript.
(編集者は原稿から不要な単語を削除する)
He often uses slashes to separate dates in his notes.
(彼はメモで日付を区切るのにスラッシュをよく使う)
The new policy slashes the department’s budget by 20%.
(新しい方針は部署の予算を20%削減する)
英単語「slashes」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。