「slasher」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
slasherの意味と使い方
「slasher」は「スラッシャー」という意味の名詞です。主に、鋭利な刃物で人を切り刻む殺人鬼や、そのような残虐な行為を描いたホラー映画のジャンルを指します。
slasher
意味切り裂く人、スラッシャー映画、攻撃的な人
意味切り裂く人、スラッシャー映画、攻撃的な人
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
slasherを使ったフレーズ一覧
「slasher」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
slasher film(スラッシャー映画)
slasher movie(スラッシャー映画)
slasher flick(スラッシャー映画)
slasher villain(スラッシャーの悪役)
slasher attack(スラッシャーによる襲撃)
slasher horror(スラッシャーホラー)
slasher genre(スラッシャーのジャンル)
slasher icon(スラッシャーのアイコン)
slasher weapon(スラッシャーの武器)
slasher movie marathon(スラッシャー映画マラソン)
slasher movie(スラッシャー映画)
slasher flick(スラッシャー映画)
slasher villain(スラッシャーの悪役)
slasher attack(スラッシャーによる襲撃)
slasher horror(スラッシャーホラー)
slasher genre(スラッシャーのジャンル)
slasher icon(スラッシャーのアイコン)
slasher weapon(スラッシャーの武器)
slasher movie marathon(スラッシャー映画マラソン)
slasherを含む例文一覧
「slasher」を含む例文を一覧で紹介します。
A slasher film often features a masked killer.
(スラッシャー映画は、覆面をした殺人鬼が登場することが多い)
He’s a real slasher with a knife.
(彼はナイフの達人だ)
The movie was a slasher, full of gore.
(その映画はスラッシャーで、血みどろのシーンが満載だった)
英単語「slasher」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。