lv3. 上級英単語

「sizing」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

sizing」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

sizingの意味と使い方

「sizing」は「サイズ調整」や「寸法決定」という意味の名詞です。主に、服のサイズ合わせや、工業製品の寸法を決める際に使われます。また、紙や布に糊などを塗布する「サイズ加工」の意味もあります。

sizing
意味サイズ調整、寸法決定、目付け、糊付け、選別
発音記号/ˈsaɪzɪŋ/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

sizingを使ったフレーズ一覧

「sizing」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

sizing up(見定める)
clothing sizing(服のサイズ)
sizing agent(サイズ剤)
sizing chart(サイズ表)
sizing issue(サイズの問題)
sizing up the situation(状況を判断する)
one size fits all(フリーサイズ)
oversizing(過大評価)
right sizing(適正なサイズ)
downsizing(縮小)
スポンサーリンク

sizingを含む例文一覧

「sizing」を含む例文を一覧で紹介します。

Sizing the furniture is important.
(家具のサイズを測ることは重要だ)

He is sizing the table.
(彼はテーブルのサイズを測っている)

Proper sizing ensures a good fit.
(適切なサイズ決めが良いフィット感を保証する)

Sizing charts help customers choose.
(サイズチャートが顧客の選択を助ける)

They are sizing the new equipment.
(彼らは新しい設備のサイズを測っている)

英単語「sizing」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク