lv3. 上級英単語

「sizes」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

sizes」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

sizesの意味と使い方

「sizes」は「サイズ」という意味の名詞です。大きさ、寸法、サイズの種類などを指し、複数形なので、様々なサイズや複数のサイズを意味します。服のサイズ、靴のサイズなど、具体的な対象の大きさを表す際に使われます。

sizes
意味大きさ、サイズ、寸法、規模、種類
発音記号/ˈsaɪzəz/, /ˈsaɪzɪz/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

sizesを使ったフレーズ一覧

「sizes」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

Different sizes(異なるサイズ)
Small sizes(小さいサイズ)
Large sizes(大きいサイズ)
Available in all sizes(全サイズあり)
What size are you?(あなたのサイズは?)
Size matters(サイズは重要)
True to size(サイズ通り)
One size fits all(フリーサイズ)
Custom sizes(カスタムサイズ)
Standard sizes(標準サイズ)
スポンサーリンク

sizesを含む例文一覧

「sizes」を含む例文を一覧で紹介します。

The sizes vary.
(サイズは様々です)

What sizes do you have?
(どんなサイズがありますか?)

We offer a range of sizes.
(様々なサイズをご用意しています)

Check the sizes before ordering.
(注文前にサイズを確認してください)

These sizes are out of stock.
(これらのサイズは在庫切れです)

英単語「sizes」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク