lv3. 上級英単語

「sized」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

sized」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

sizedの意味と使い方

「sized」は「サイズが~の」という意味の形容詞です。大きさや寸法を表す際に用いられ、形容する名詞の前に置かれます。「medium-sized(中くらいの大きさの)」のように複合語としてもよく使われます。

sized
意味大きさの、サイズのある、一定の大きさの、規格の
発音記号/ˈsaɪzd/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

sizedを使ったフレーズ一覧

「sized」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

sized appropriately(適切なサイズの)
sized for children(子供用サイズの)
sized clothing(サイズ別の服)
sized to fit(ぴったりのサイズ)
sized up(サイズアップした)
sized down(サイズダウンした)
スポンサーリンク

sizedを含む例文一覧

「sized」を含む例文を一覧で紹介します。

Sized for children.
(子供向けのサイズ)

The room is sized appropriately.
(部屋は適切な大きさだ)

She bought a sized dress.
(彼女はサイズの合ったドレスを買った)

Sized boxes were stacked.
(サイズごとに箱が積まれた)

The company offers sized options.
(会社はサイズオプションを提供している)

英単語「sized」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク