「sixties」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
sixtiesの意味と使い方
「sixties」は「1960年代、60代」という意味の名詞の複数形です。20世紀の1960年代の時代や、人の年齢が60歳代のことを指します。
意味1960年代、60歳代
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
sixtiesを使ったフレーズ一覧
「sixties」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
the Swinging Sixties(スウィンギング・シックスティーズ、活気あふれる60年代)
in one’s sixties(60代で)
sixties music(60年代の音楽)
sixties counterculture(60年代のカウンターカルチャー)
sixties nostalgia(60年代へのノスタルジア)
a child of the sixties(60年代の申し子)
the late sixties(60年代後半)
the early sixties(60年代前半)
sixtiesを含む例文一覧
「sixties」を含む例文を一覧で紹介します。
The sixties were a time of great social change.
(60年代は大きな社会変革の時代でした)
We listened to music from the sixties.
(私たちは60年代の音楽を聴きました)
She remembers the sixties fondly.
(彼女は60年代を懐かしく思い出します)
He was a teenager in the sixties.
(彼は60年代にティーンエイジャーでした)
The fashion of the sixties was very distinctive.
(60年代のファッションは非常に特徴的でした)
They were born in the sixties.
(彼らは60年代に生まれました)
The sixties saw the rise of the counterculture.
(60年代はカウンターカルチャーの台頭を見ました)
I love the music and style of the sixties.
(私は60年代の音楽とスタイルが大好きです)
The sixties were a turbulent decade.
(60年代は激動の10年でした)
Many iconic films were released in the sixties.
(多くの象徴的な映画が60年代に公開されました)
英単語「sixties」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。