「sitar」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
sitarの意味と使い方
「sitar」は「シタール」という意味の名詞です。シタールは、インドの古典音楽で用いられる弦楽器の一種で、長いネックと共鳴箱を持ち、多数の弦が張られています。独特の響きを持ち、インド音楽を代表する楽器として世界的に知られています。
sitar
意味シタール、インドの弦楽器、撥弦楽器
意味シタール、インドの弦楽器、撥弦楽器
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
sitarを使ったフレーズ一覧
「sitar」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
play the sitar(シタールを弾く)
learn the sitar(シタールを習う)
listen to the sitar(シタールの音を聴く)
sitar music(シタール音楽)
sitar player(シタール奏者)
sitar melody(シタールのメロディー)
sitar sound(シタールの音色)
sitar concert(シタールコンサート)
sitar lesson(シタールのレッスン)
sitar performance(シタールの演奏)
learn the sitar(シタールを習う)
listen to the sitar(シタールの音を聴く)
sitar music(シタール音楽)
sitar player(シタール奏者)
sitar melody(シタールのメロディー)
sitar sound(シタールの音色)
sitar concert(シタールコンサート)
sitar lesson(シタールのレッスン)
sitar performance(シタールの演奏)
sitarを含む例文一覧
「sitar」を含む例文を一覧で紹介します。
He learned to play the sitar.
(彼はシタールを弾けるようになった)
The sitar has a distinctive, resonant sound.
(シタールは独特の響きのある音色を持っている)
She enjoys listening to Indian classical music, especially the sitar.
(彼女はインド古典音楽、特にシタールの演奏を聴くのを楽しんでいる)
The musician skillfully played the sitar.
(その音楽家は巧みにシタールを演奏した)
The sitar is a stringed instrument from India.
(シタールはインドの弦楽器である)
英単語「sitar」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。