lv4. 難級英単語

「sisal」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

sisal」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

sisalの意味と使い方

「sisal」は「サイザル」という意味の名詞です。サイザル麻という植物から採れる繊維のことで、丈夫で光沢があり、ロープ、マット、バッグなどの製造に広く利用されています。

sisal
意味サイザル麻、繊維植物、ロープ原料
発音記号/sˈɪsə‍l/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

sisalを使ったフレーズ一覧

「sisal」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

sisal rope(サイザル麻ロープ)
sisal twine(サイザル麻糸)
sisal rug(サイザル麻ラグ)
sisal bag(サイザル麻バッグ)
sisal fiber(サイザル麻繊維)
sisal production(サイザル麻生産)
sisal industry(サイザル麻産業)
sisal plant(サイザル麻植物)
sisal cultivation(サイザル麻栽培)
sisal export(サイザル麻輸出)
スポンサーリンク

sisalを含む例文一覧

「sisal」を含む例文を一覧で紹介します。

Sisal is used to make ropes and mats.
(サイザルはロープやマットを作るのに使われる)

The farmer grows sisal plants in the field.
(農家は畑でサイザルを育てている)

Sisal fibers are very strong and durable.
(サイザルの繊維はとても強くて丈夫だ)

She bought a sisal rug for the living room.
(彼女はリビング用にサイザルのラグを買った)

Sisal is harvested by cutting the leaves of the plant.
(サイザルは葉を切って収穫される)

The rope was made from natural sisal fibers.
(ロープは天然のサイザル繊維で作られた)

英単語「sisal」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク