lv3. 上級英単語

「sinister」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

sinister」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

sinisterの意味と使い方

「sinister」は「不吉な、邪悪な、陰険な」という意味の形容詞です。何か悪いことが起こりそうな、あるいは道徳的に間違っているような印象を与えるときに使われます。左側の、左手の、という意味合いも持ちますが、現代ではあまり使われません。

sinister
意味不吉な、邪悪な、陰険な、怪しい
発音記号/ˈsɪnɪstɝ/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

sinisterを使ったフレーズ一覧

「sinister」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

sinister plot(陰謀)
sinister smile(不気味な笑み)
sinister figure(不気味な人物)
sinister atmosphere(不穏な雰囲気)
sinister intentions(悪意)
a sinister warning(不吉な警告)
sinister implications(不吉な暗示)
sinister secret(不気味な秘密)
sinister presence(不吉な存在感)
sinister look(不気味な表情)
スポンサーリンク

sinisterを含む例文一覧

「sinister」を含む例文を一覧で紹介します。

The old house had a sinister atmosphere.
(その古い家は不吉な雰囲気を持っていた)

He gave me a sinister look.
(彼は私に不吉な視線を送った)

There was a sinister plot to overthrow the government.
(政府を転覆させる不吉な陰謀があった)

The black cat’s eyes had a sinister glow.
(その黒猫の目は不吉な光を放っていた)

The music had a sinister undertone.
(その音楽には不吉な響きがあった)

英単語「sinister」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク