「signalled」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
signalledの意味と使い方
「signalled」は「合図した、信号を送った」という意味の動詞(過去形・過去分詞形)です。注意を引いたり、意思や指示を伝えるために視覚的・聴覚的手段で合図を送る行為を表します。通信、交通、日常的なジェスチャーなどさまざまな場面で用いられ、相手に意図を伝える行為全般を指します。
意味合図した、信号を送った、示唆した、表明した
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
signalledを使ったフレーズ一覧
「signalled」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
signalled a change(変化の兆しを見せた)
signalled danger(危険を知らせた)
signalled his approval(承認の意を示した)
signalled the end(終わりを告げた)
signalled the way(道を指し示した)
signalledを含む例文一覧
「signalled」を含む例文を一覧で紹介します。
The red light signalled stop.
(赤信号は停止を合図した)
The alarm signalled danger.
(警報は危険を知らせた)
His nod signalled agreement.
(彼のうなずきは同意を示した)
The smoke signalled a fire.
(煙は火事を知らせた)
The bell signalled the end of the class.
(ベルは授業の終了を告げた)
Her smile signalled her approval.
(彼女の笑顔は彼女の承認を示した)
The dark clouds signalled rain.
(暗い雲は雨を予兆させた)
The sudden silence signalled a change.
(突然の沈黙は変化を示唆した)
The whistle signalled the start of the race.
(笛はレースの開始を合図した)
His hesitation signalled doubt.
(彼の躊躇は疑念を示した)
英単語「signalled」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。