lv4. 難級英単語

「sighed」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

sighed」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

sighedの意味と使い方

「sighed」は「ため息をついた」という意味の動詞の過去形です。失望、疲労、安堵、あるいは単に息抜きのために、深く息を吸い込み、ゆっくりと吐き出す動作を表します。感情的な状態や状況の変化に伴って発せられることが多い言葉です。

sighed
意味ため息をついた、深く息を吐いた、落胆した、安堵した
発音記号/ˈsaɪd/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

sighedを使ったフレーズ一覧

「sighed」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

sighed with relief(安堵してため息をつく)
sighed deeply(深いため息をつく)
sighed in disappointment(失望してため息をつく)
sighed softly(そっとため息をつく)
sighed audibly(聞こえるようにため息をつく)
sighed sadly(悲しげにため息をつく)
スポンサーリンク

sighedを含む例文一覧

「sighed」を含む例文を一覧で紹介します。

He sighed with relief.
(彼は安堵のため息をついた)

She sighed deeply, looking at the pile of work.
(彼女は仕事の山を見て深くため息をついた)

It’s no use,” he sighed.
(「無駄だ」と彼はため息をついた)

She sighed dreamily, thinking of him.
(彼女は彼を思いながら夢見るようにため息をついた)

The teacher sighed at the students’ constant chatter.
(先生は生徒たちの絶え間ないおしゃべりにため息をついた)

英単語「sighed」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク