「siemens」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
siemensの意味と使い方
siemensは「ジーメンス」という意味の単位名です。電気・電子工学分野で、コンダクタンス(電気伝導度)の国際単位系(SI)における単位として用いられます。1ジーメンスは、1ボルトの電圧で1アンペアの電流を流すことができる導体のコンダクタンスを表します。
siemens
意味ジーメンス、電気伝導率の単位、企業名
意味ジーメンス、電気伝導率の単位、企業名
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
siemensを使ったフレーズ一覧
「siemens」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
siemens electric company(シーメンス電気会社)
siemens unit(シーメンス単位)
siemens in physics(物理学のシーメンス)
siemens measurement(シーメンス測定)
siemens technology(シーメンス技術)
siemens products(シーメンス製品)
siemens unit(シーメンス単位)
siemens in physics(物理学のシーメンス)
siemens measurement(シーメンス測定)
siemens technology(シーメンス技術)
siemens products(シーメンス製品)
siemensを含む例文一覧
「siemens」を含む例文を一覧で紹介します。
Siemens is a major engineering company.
(シーメンスは大手エンジニアリング会社です)
The motor’s power is measured in siemens.
(モーターの出力はジーメンスで測定されます)
Siemens AG is headquartered in Munich.
(シーメンスAGはミュンヘンに本社を置いています)
They use Siemens equipment in their factory.
(彼らは工場でシーメンスの設備を使用しています)
The conductivity is measured in siemens per meter.
(導電率はジーメンス毎メートルで測定されます)
英単語「siemens」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。