「shy」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
shyの意味と使い方
「shy」は「内気な、シャイな」という意味の形容詞です。人見知りや恥ずかしがり屋で、他人との交流をためらう様子を表します。また、「〜を避ける」という意味の動詞としても使われます。
shy
意味内気な、人見知り、恥ずかしがり屋、遠慮がちな
意味内気な、人見知り、恥ずかしがり屋、遠慮がちな
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
shyを使ったフレーズ一覧
「shy」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
shy away from(~を避ける)
be shy of(~を遠慮する)
a shy person(内気な人)
don’t be shy(遠慮しないで)
a shy smile(はにかんだ笑顔)
a shy look(はにかんだ視線)
be shy about(~を恥ずかしがる)
a shy animal(臆病な動物)
shy of(~に足りない)
a shy kiss(控えめなキス)
be shy of(~を遠慮する)
a shy person(内気な人)
don’t be shy(遠慮しないで)
a shy smile(はにかんだ笑顔)
a shy look(はにかんだ視線)
be shy about(~を恥ずかしがる)
a shy animal(臆病な動物)
shy of(~に足りない)
a shy kiss(控えめなキス)
shyを含む例文一覧
「shy」を含む例文を一覧で紹介します。
She’s shy around new people.
(彼女は初対面の人には内気だ)
Don’t be shy, come in!
(遠慮しないで、入って!/お入り!)
I was shy about asking for help.
(助けを求めるのが気が引けた)
She gave a shy smile.
(彼女ははにかんだ笑顔を見せた)
He’s shy of the spotlight.
(彼は人前に出るのを嫌がる)
The flowers are shy of the sun.
(その花は日差しを避けている)
英単語「shy」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。