「shortwave」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
shortwaveの意味と使い方
「shortwave」は「短波」という意味の名詞です。電波の一種で、波長が短く、比較的遠くまで伝わる性質があります。ラジオ放送やアマチュア無線などに利用されます。
shortwave
意味短波、短波放送、短波無線
意味短波、短波放送、短波無線
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
shortwaveを使ったフレーズ一覧
「shortwave」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
shortwave radio(短波ラジオ)
shortwave transmission(短波送信)
shortwave band(短波帯)
shortwave signal(短波信号)
shortwave listening(短波受信)
shortwave communication(短波通信)
shortwave transmission(短波送信)
shortwave band(短波帯)
shortwave signal(短波信号)
shortwave listening(短波受信)
shortwave communication(短波通信)
shortwaveを含む例文一覧
「shortwave」を含む例文を一覧で紹介します。
I used to listen to shortwave radio late at night.
(夜遅くによく短波ラジオを聞いたものだ)
Shortwave broadcasts can reach remote areas.
(短波放送は遠隔地にも届く)
He tunes into various international stations on shortwave.
(彼は短波で様々な国際放送局に合わせる)
Shortwave communication was vital during the war.
(短波通信は戦争中、極めて重要だった)
The old radio could pick up signals from the shortwave band.
(その古いラジオは短波帯からの信号を受信できた)
英単語「shortwave」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。