「shoo」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
shooの意味と使い方
「shoo」は「追い払う」という意味の動詞です。主に鳥や虫、動物などを手で払ったり、「シュー」という音を出したりして追い払う際に使われます。子供が遊びで使うこともあります。
shoo
意味追う、追い払う、シューッ(と追う音)
意味追う、追い払う、シューッ(と追う音)
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
shooを使ったフレーズ一覧
「shoo」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
shoo fly!(あっちへ行け、ハエ!)
shoo away(追い払う)
shoo someone off(人を追い払う)
shoo the cat off the table(猫をテーブルから追い払う)
shoo! get out of here!(しっ!出て行け!)
shoo away(追い払う)
shoo someone off(人を追い払う)
shoo the cat off the table(猫をテーブルから追い払う)
shoo! get out of here!(しっ!出て行け!)
shooを含む例文一覧
「shoo」を含む例文を一覧で紹介します。
Shoo! Get out of here!
(シュー!あっちへ行け!)
Shoo, fly!
(シュー、ハエ!)
The cat shooed the mouse away.
(猫がネズミを追い払った)
She shooed the children out of the room.
(彼女は子供たちを部屋から追い出した)
He tried to shoo the birds from his garden.
(彼は庭から鳥を追い払おうとした)
英単語「shoo」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。