「shod」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
shodの意味と使い方
「shod」は「履物を履いた」という意味の形容詞です。主に馬の蹄鉄(ていてつ)について言及する際に用いられ、「horseshoes shod」のように「蹄鉄を打たれた馬」を指します。また、比喩的に「履物を履いた」状態を表すこともあります。
shod
意味靴を履いた、蹄鉄を打たれた
意味靴を履いた、蹄鉄を打たれた
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
shodを使ったフレーズ一覧
「shod」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
shod in(~を履いた)
horses shod(馬に蹄鉄を付けた)
well shod(靴の良く合った)
shod with care(丁寧に履かせた)
shod for winter(冬用に履かせた)
poorly shod(靴の合わない)
horses shod(馬に蹄鉄を付けた)
well shod(靴の良く合った)
shod with care(丁寧に履かせた)
shod for winter(冬用に履かせた)
poorly shod(靴の合わない)
shodを含む例文一覧
「shod」を含む例文を一覧で紹介します。
The horse was well shod.
(その馬はよく蹄鉄が打たれていた)
He was shod in expensive leather boots.
(彼は高価な革のブーツを履いていた)
The car’s tires were shod with snow chains.
(その車のタイヤにはスノーチェーンが装着されていた)
She was shod in her favorite running shoes.
(彼女は一番のお気に入りのランニングシューズを履いていた)
英単語「shod」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。