lv4. 難級英単語

「shins」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

shins」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

shinsの意味と使い方

「shins」は「脛(すね)」という意味の名詞(複数形)です。人間の脚の膝から足首までの前面部分を指します。スポーツなどでこの部分を保護するために「シンガード」という用具が使われることもあります。

shins
意味すね、脛骨、向こうずね
発音記号/ʃˈɪnz/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

shinsを使ったフレーズ一覧

「shins」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

shins injury(すねの怪我)
hit the shins(すねをぶつける)
shins guard(すね当て)
bruise the shins(すねを打撲する)
shins pain(すねの痛み)
kick in the shins(すねを蹴る)
スポンサーリンク

shinsを含む例文一覧

「shins」を含む例文を一覧で紹介します。

He injured his shins while playing soccer.
(彼はサッカーをしているときにすねをけがした)

The guard protects your shins.
(ガードはすねを守る)

She rubbed ice on her sore shins.
(彼女は痛むすねに氷を当てた)

He kicked the ball with his shins.
(彼はすねでボールを蹴った)

Shin guards are required in hockey.
(ホッケーではすね当てが必要だ)

He bruised his shins during the hike.
(彼はハイキングで足のすねを打撲した)

英単語「shins」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク