「shilling」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
shillingの意味と使い方
shillingは「シリング」という意味の名詞です。かつてイギリスやその旧植民地などで使用されていた通貨単位で、1ポンドの20分の1にあたります。現代のイギリスでは廃止され、ポンドとペンスが使用されています。
shilling
意味旧英国通貨、かつて使われた硬貨
意味旧英国通貨、かつて使われた硬貨
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
shillingを使ったフレーズ一覧
「shilling」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
shilling coin(シリング硬貨)
one shilling(1シリング)
worth a shilling(1シリングの価値がある)
old shilling(昔のシリング)
shilling note(シリング紙幣)
two shillings(2シリング)
one shilling(1シリング)
worth a shilling(1シリングの価値がある)
old shilling(昔のシリング)
shilling note(シリング紙幣)
two shillings(2シリング)
shillingを含む例文一覧
「shilling」を含む例文を一覧で紹介します。
A shilling was once a common coin in Britain.
(シリングはかつてイギリスで一般的な硬貨でした)
He didn’t have a shilling to his name.
(彼は一銭も持っていませんでした)
The price was only a few shillings.
(価格はわずか数シリングでした)
英単語「shilling」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。