「shakes」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
shakesの意味と使い方
「shakes」は「振動、震え」という意味の名詞の複数形、または動詞「shake」の三人称単数現在形です。物や人が震える動きを示します。
shakes
意味震え、揺れ、振る、シェイク
意味震え、揺れ、振る、シェイク
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
shakesを使ったフレーズ一覧
「shakes」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
milkshakes(ミルクシェイク)
the shakes(震え、悪寒)
no great shakes(たいしたことない)
shakes one’s head(首を横に振る)
a shake-up(組織改革、大幅な変更)
the shakes(震え、悪寒)
no great shakes(たいしたことない)
shakes one’s head(首を横に振る)
a shake-up(組織改革、大幅な変更)
shakesを含む例文一覧
「shakes」を含む例文を一覧で紹介します。
He gives me the shakes.
(彼は私をひどく動揺させる)
I can’t stop the shakes.
(震えが止まらない)
The building shakes during an earthquake.
(地震の際、建物が揺れる)
She shakes her head in disbelief.
(彼女は信じられないというように首を振る)
The dog shakes off the water.
(犬は水を振り払う)
He shakes hands with everyone.
(彼は皆と握手をする)
The machine shakes when it’s on.
(機械は作動中に振動する)
The leaves shake in the wind.
(葉が風で揺れる)
Don’t shake the bottle.
(ボトルを振らないで)
英単語「shakes」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。