「servings」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
servingsの意味と使い方
「servings」は「一人分の料理量、提供される量」という意味の名詞の複数形です。食事や飲み物の単位として使われ、一食分の量を表します。
servings
意味一人分、提供量、盛り付け数
意味一人分、提供量、盛り付け数
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
servingsを使ったフレーズ一覧
「servings」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
servings per container(1容器あたりの分量)
servings size(1人分の量)
servings of vegetables(野菜の摂取量)
servings recommended(推奨される分量)
servings for four(4人分)
servings size(1人分の量)
servings of vegetables(野菜の摂取量)
servings recommended(推奨される分量)
servings for four(4人分)
servingsを含む例文一覧
「servings」を含む例文を一覧で紹介します。
This recipe yields 4 servings.
(このレシピは4人分です)
The recommended daily intake is 2 servings of fruit.
(1日の推奨摂取量は果物2人分です)
Each package contains 12 servings.
(各パッケージには12人分が入っています)
Please limit your servings to one per day.
(1日の摂取量を1人分に制限してください)
The restaurant offers generous servings.
(そのレストランはボリュームのある量を提供しています)
英単語「servings」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。