lv4. 難級英単語

「serine」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

serine」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

serineの意味と使い方

serineは「セリン」という意味の名詞です。セリンは、タンパク質を構成する20種類のアミノ酸の一つで、生体内で重要な役割を果たしています。特に、酵素の活性部位やシグナル伝達に関わるタンパク質に多く存在し、リン酸化などの修飾を受けることで機能が調節されます。

serine
意味セリン、アミノ酸の一種
発音記号
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

serineを使ったフレーズ一覧

「serine」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

serine residue(セリン残基)
serine amino acid(セリンアミノ酸)
serine metabolism(セリン代謝)
serine biosynthesis(セリン生合成)
serine phosphorylation(セリンのリン酸化)
serine pathway(セリン経路)
スポンサーリンク

serineを含む例文一覧

「serine」を含む例文を一覧で紹介します。

Serine is an important amino acid in the body.
(セリンは体内で重要なアミノ酸だ)

Proteins contain serine residues.
(タンパク質にはセリン残基が含まれる)

Serine plays a role in metabolism.
(セリンは代謝に役割を果たす)

The enzyme catalyzes reactions involving serine.
(その酵素はセリンを含む反応を触媒する)

Dietary sources provide serine for health.
(食事からセリンを摂取できる)

Serine is used in the synthesis of other biomolecules.
(セリンは他の生体分子の合成に使われる)

英単語「serine」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク