「serials」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
serialsの意味と使い方
「serials」は「連続ドラマ、雑誌」という意味の名詞です。連続して発表または放送される作品を指します。テレビドラマやラジオドラマのように、一定期間にわたってストーリーが展開されるものや、雑誌のように定期的に発行される出版物に使われます。また、シリアルナンバーのように、連続した番号を意味する場合もあります。
意味連続刊行物、連続ドラマ、シリアルナンバー
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
serialsを使ったフレーズ一覧
「serials」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
TV serials(テレビ連続番組)
radio serials(ラジオ連続番組)
comic serials(漫画連載)
serials in sequence(連続したもの)
historical serials(歴史連続物)
serialsを含む例文一覧
「serials」を含む例文を一覧で紹介します。
The library has a large collection of historical serials.
(その図書館には歴史的な雑誌のコレクションがたくさんあります)
I’m looking forward to the next episode of my favorite TV serial.
(お気に入りのテレビドラマの次のエピソードが楽しみです)
She subscribes to several academic serials.
(彼女はいくつかの学術雑誌を定期購読しています)
The author is known for his crime serials published in newspapers.
(その作家は新聞に掲載された犯罪連載小説で知られています)
We need to organize these old serials before they deteriorate.
(これらの古い雑誌が劣化する前に整理する必要があります)
英単語「serials」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。