「serf」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
serfの意味と使い方
「serf」は「農奴」という意味の名詞です。中世ヨーロッパにおいて、土地に縛られ、領主の支配下で農作業に従事することを義務付けられた身分の低い農民を指します。彼らは自由を制限され、移動や結婚なども領主の許可が必要でした。
serf
意味農奴、隷属農民
意味農奴、隷属農民
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
serfを使ったフレーズ一覧
「serf」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
serfdom(農奴制度)
serf labor(農奴労働)
feudal serf(封建農奴)
serf life(農奴の生活)
serf class(農奴階級)
peasant serf(小作農奴)
serf labor(農奴労働)
feudal serf(封建農奴)
serf life(農奴の生活)
serf class(農奴階級)
peasant serf(小作農奴)
serfを含む例文一覧
「serf」を含む例文を一覧で紹介します。
A serf was bound to the land and could not leave without the lord’s permission.
(農奴は土地に縛られ、領主の許可なく離れることはできなかった)
The lord had considerable power over his serfs.
(領主は農奴に対してかなりの権力を持っていた)
Serfs were not slaves, but they had few rights.
(農奴は奴隷ではなかったが、権利はほとんどなかった)
Life for a serf was often harsh and difficult.
(農奴の生活はしばしば厳しく困難だった)
The feudal system relied heavily on the labor of serfs.
(封建制度は農奴の労働に大きく依存していた)
英単語「serf」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。