「septa」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
septaの意味と使い方
「septa」は「隔壁」という意味の名詞の複数形です。組織や器官、構造物を区切る薄い壁や仕切りを指し、解剖学や微生物学、建築などで用いられます。例えば細胞間の仕切りや心臓の心室を分ける壁などを指します。
septa
意味隔壁、中隔、仕切り
意味隔壁、中隔、仕切り
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
septaを使ったフレーズ一覧
「septa」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
septa(隔壁、仕切り)
septa of the lungs(肺胞隔壁)
septa of the heart(心臓の隔壁)
septa of fungi(菌類の隔壁)
septa of insects(昆虫の隔壁)
septa of the lungs(肺胞隔壁)
septa of the heart(心臓の隔壁)
septa of fungi(菌類の隔壁)
septa of insects(昆虫の隔壁)
septaを含む例文一覧
「septa」を含む例文を一覧で紹介します。
The doctor examined the patient’s nasal septum.
(医師は患者の鼻中隔を診察した)
The heart has four chambers separated by septa.
(心臓は中隔によって隔てられた4つの部屋を持っている)
The insect’s body was divided by septa.
(昆虫の体は中隔によって分割されていた)
The fungus grew through the septa of the hyphae.
(菌類は菌糸の中隔を通って成長した)
The plant stem had internal septa for support.
(植物の茎には支持のための内部中隔があった)
英単語「septa」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。