lv4. 難級英単語

「sensitized」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

sensitized」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

sensitizedの意味と使い方

「sensitized」は「感作された」または「敏感になった」という意味の形容詞・動詞の過去分詞形です。免疫学ではアレルギーや免疫反応に対して体が特定の刺激に過敏になる状態を指し、日常的には感情や反応が鋭くなることにも使われます。

sensitized
意味感度を高める、敏感にする、気づかせる
発音記号/ˈsɛnsəˌtaɪzd/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

sensitizedを使ったフレーズ一覧

「sensitized」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

sensitized to(~に感作された、~に敏感になった)
become sensitized(感作される、敏感になる)
highly sensitized(非常に感作された、極度に敏感になった)
skin sensitized(感作された皮膚)
air sensitized(空気に感作された)
light sensitized(光に感作された)
chemically sensitized(化学的に感作された)
sensitized to pain(痛みに敏感になった)
sensitized to criticism(批判に敏感になった)
sensitized to injustice(不正義に敏感になった)
スポンサーリンク

sensitizedを含む例文一覧

「sensitized」を含む例文を一覧で紹介します。

The skin became sensitized to the new detergent.
(その皮膚は新しい洗剤に過敏になった)

The audience was sensitized to the plight of refugees.
(聴衆は難民の窮状に心を動かされた)

He was sensitized to the subtle changes in her mood.
(彼は彼女の気分の微妙な変化に気づくようになった)

The campaign aimed to sensitize people to the dangers of climate change.
(そのキャンペーンは、気候変動の危険性について人々の意識を高めることを目的とした)

She has been sensitized to the importance of early detection.
(彼女は早期発見の重要性を認識するようになった)

英単語「sensitized」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク