「sensitization」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
sensitizationの意味と使い方
「sensitization」は「感作」という意味の名詞です。これは、アレルギー反応や免疫応答において、特定の物質(アレルゲンなど)に繰り返しさらされることで、体がその物質に対して過敏になり、より強い反応を起こしやすくなる状態を指します。
意味感作、増感、敏感化、感受性化
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
sensitizationを使ったフレーズ一覧
「sensitization」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
allergy sensitization(アレルギー感作)
drug sensitization(薬剤感作)
skin sensitization(皮膚感作)
noise sensitization(騒音感作)
light sensitization(光線過敏症)
cross-sensitization(交差感作)
desensitization(脱感作、減感作)
sensitizationを含む例文一覧
「sensitization」を含む例文を一覧で紹介します。
Sensitization to allergens can cause severe reactions.
(アレルゲンへの感作は重篤な反応を引き起こすことがある)
The workshop focused on sensitization to cultural differences.
(ワークショップは文化的差異への感受性に焦点を当てた)
Sensitization of the skin may result from repeated exposure.
(繰り返しの曝露で皮膚の感作が起こることがある)
Public sensitization campaigns raise awareness about health issues.
(公衆啓発キャンペーンは健康問題への意識を高める)
He studied the sensitization process in immunology.
(彼は免疫学で感作の過程を研究した)
Sensitization can lead to heightened responsiveness.
(感作は反応の高まりにつながることがある)
英単語「sensitization」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。