「senna」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
sennaの意味と使い方
「senna」は「センナ」という意味の名詞です。センナは、マメ科の植物で、その葉や莢(さや)は下剤として利用されることで知られています。特に、アントラキノン誘導体という成分が腸の動きを活発にし、便秘の解消に効果を発揮します。
senna
意味センナ(植物)、下剤
意味センナ(植物)、下剤
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
sennaを使ったフレーズ一覧
「senna」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
senna tea(センナ茶)
senna laxative(センナ下剤)
senna extract(センナエキス)
senna pod(センナの莢)
senna leaf(センナの葉)
senna plant(センナ植物)
senna allergy(センナアレルギー)
senna side effects(センナの副作用)
senna dosage(センナの用量)
senna contraindications(センナの禁忌)
senna laxative(センナ下剤)
senna extract(センナエキス)
senna pod(センナの莢)
senna leaf(センナの葉)
senna plant(センナ植物)
senna allergy(センナアレルギー)
senna side effects(センナの副作用)
senna dosage(センナの用量)
senna contraindications(センナの禁忌)
sennaを含む例文一覧
「senna」を含む例文を一覧で紹介します。
Senna is a natural laxative.
(センナは天然の下剤です)
I bought some senna tea for constipation.
(便秘のためにセンナ茶を買いました)
The senna plant is native to tropical regions.
(センナ植物は熱帯地域原産です)
Senna pods are often used in herbal remedies.
(センナのさやはしばしばハーブ療法に使われます)
Be careful not to overuse senna, as it can cause cramps.
(センナの使いすぎには注意してください、痙攣を引き起こす可能性があります)
英単語「senna」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。