「selective」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
selectiveの意味と使い方
「selective」は「選択的な、えり好みの」という意味の形容詞です。特定の基準に基づいて選ぶ、または好みがうるさいといったニュアンスを持ち、無作為ではなく意図的に選別する様子を表します。
selective
意味選択的な、選り好みする、選抜の
意味選択的な、選り好みする、選抜の
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
selectiveを使ったフレーズ一覧
「selective」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
selective hearing(聞き分け、都合のいいことしか聞かない)
selective breeding(選抜育種)
selective attention(選択的注意)
selective service(徴兵制度)
selective memory(都合のいい記憶)
selective enforcement(選択的執行)
selective pressure(選択圧)
selective advantage(選択的有利性)
selective herbicide(選択性除草剤)
selective school(選抜学校)
selective breeding(選抜育種)
selective attention(選択的注意)
selective service(徴兵制度)
selective memory(都合のいい記憶)
selective enforcement(選択的執行)
selective pressure(選択圧)
selective advantage(選択的有利性)
selective herbicide(選択性除草剤)
selective school(選抜学校)
selectiveを含む例文一覧
「selective」を含む例文を一覧で紹介します。
He has selective hearing when it comes to chores.
(彼は家事のことになると聞きたいことしか聞かない)
She’s very selective about the friends she makes.
(彼女は友達を選ぶのにとても慎重だ)
My grandpa has selective memory.
(祖父は都合のいい記憶力を持っている)
The company uses a selective process to hire new employees.
(その会社は新入社員を雇うために選抜プロセスを用いている)
Students often exhibit selective attention during lectures.
(学生は講義中、しばしば選択的注意を示す)
英単語「selective」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。