lv4. 難級英単語

「seesaw」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

seesaw」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

seesawの意味と使い方

seesawは「シーソー」という意味の名詞、または「シーソーのように上下に揺れ動く、行ったり来たりする」という意味の動詞です。

seesaw
意味シーソー、ぎっこんばったん、揺れ動く、変動する
発音記号/ˈsiˌsɔ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

seesawを使ったフレーズ一覧

「seesaw」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

seesaw effect(シーソー効果)
seesaw balance(シーソーの釣り合い)
seesaw motion(シーソー運動)
seesaw negotiation(シーソー交渉)
seesaw relationship(シーソー関係)
seesaw battle(シーソーゲーム)
seesaw vote(シーソー投票)
seesaw market(シーソー相場)
seesaw policy(シーソー政策)
seesaw argument(シーソー論争)
スポンサーリンク

seesawを含む例文一覧

「seesaw」を含む例文を一覧で紹介します。

The children played on the seesaw at the park.
(子どもたちは公園でシーソーに乗った)

The seesaw went up and down slowly.
(シーソーはゆっくり上下した)

She helped her little brother on the seesaw.
(彼女は弟がシーソーで遊ぶのを手伝った)

They took turns on the seesaw.
(彼らは順番にシーソーに乗った)

The seesaw broke under too much weight.
(シーソーは重すぎて壊れた)

He enjoyed pushing his friend on the seesaw.
(彼は友達をシーソーで押すのを楽しんだ)

英単語「seesaw」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク