lv3. 上級英単語

「sees」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

sees」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

seesの意味と使い方

「sees」は「見る」という意味の動詞です。主語が三人称単数現在形の場合に使われます。視覚を通して何かを認識する、理解する、または経験するという意味合いを持ちます。

sees
意味見る、見える、理解する、会う、気づく
発音記号/ˈsiz/
難易度上級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

seesを使ったフレーズ一覧

「sees」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

sees the light(悟る)
sees through(見抜く)
sees eye to eye(意見が一致する)
sees fit(〜するのが適当だと思う)
sees action(戦闘に参加する)
sees double(二重に見える)
sees red(激怒する)
sees service(兵役につく)
sees the world(世界を見る)
sees a doctor(医者に診てもらう)
スポンサーリンク

seesを含む例文一覧

「sees」を含む例文を一覧で紹介します。

She sees a bird.
(彼女は鳥を見ます)

He sees the problem.
(彼は問題点を見抜いています)

I see you.
(あなたが見えます)

We see the truth.
(私たちは真実を知っています)

They see the potential.
(彼らは可能性を見ています)

She sees the world differently.
(彼女は世界を違った風に見ている)

He sees his mistake.
(彼は自分の過ちに気づく)

I see what you mean.
(あなたの言っていることが分かります)

We see a bright future.
(私たちは明るい未来を見ています)

They see the value.
(彼らは価値を認めています)

英単語「sees」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク