「seamed」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
seamedの意味と使い方
「seamed」は「縫い目のある」という意味の形容詞です。布や革製品などに縫い目が施されている状態を表します。また、顔などに深いしわが刻まれている様子を比喩的に表現することもあります。
seamed
意味縫い目のある、継ぎ目のある、しわのある、筋の入った
意味縫い目のある、継ぎ目のある、しわのある、筋の入った
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
seamedを使ったフレーズ一覧
「seamed」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
seamed with tears(涙で濡れた)
seamed with wrinkles(しわくちゃの)
seamed with cracks(ひび割れた)
seamed with gold(金糸で縫われた)
seamed with scars(傷跡のある)
seamed with wrinkles(しわくちゃの)
seamed with cracks(ひび割れた)
seamed with gold(金糸で縫われた)
seamed with scars(傷跡のある)
seamedを含む例文一覧
「seamed」を含む例文を一覧で紹介します。
The dress had a beautifully seamed bodice.
(そのドレスは美しく縫い合わされた胴着がついていた)
The old quilt was carefully seamed by hand.
(古いキルトは手で丁寧に縫い合わされていた)
He noticed a seamed line on the wall.
(彼は壁に縫い目の線を見つけた)
The fabric was seamed to create a flowing skirt.
(その生地は縫い合わされて流れるようなスカートが作られていた)
英単語「seamed」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。