「scrounge」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
scroungeの意味と使い方
「scrounge」は「せびる、あさる」という意味の動詞です。他人から物や金を頼んで手に入れたり、無料で得るために探し回る行為を指します。生活必需品や資源を工夫して入手するニュアンスも含まれます。
scrounge
意味探し回る、せびる、かき集める
意味探し回る、せびる、かき集める
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
scroungeを使ったフレーズ一覧
「scrounge」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
scrounge around(あちこち探し回る)
scrounge for food(食べ物を探し回る)
scrounge a living(なんとか生計を立てる)
scrounge a drink(一杯ごちそうしてもらう)
scrounge up some money(いくらかお金をかき集める)
scrounge for food(食べ物を探し回る)
scrounge a living(なんとか生計を立てる)
scrounge a drink(一杯ごちそうしてもらう)
scrounge up some money(いくらかお金をかき集める)
scroungeを含む例文一覧
「scrounge」を含む例文を一覧で紹介します。
He scrounged some food from his friends.
(彼は友達から食べ物をねだった)
I had to scrounge around for a pen.
(私はペンを探し回らなければならなかった)
They scrounged a living by collecting scrap metal.
(彼らはスクラップ金属を集めて生計を立てた)
Can you scrounge up a few extra chairs?
(予備の椅子をいくつか調達できますか?)
英単語「scrounge」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。