lv4. 難級英単語

「scribbler」の意味・使い方|よく使うフレーズと例文で学ぼう

scribbler」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。

スポンサーリンク

scribblerの意味と使い方

「scribbler」は「走り書きする人」という意味の名詞です。主に、大した内容ではない文章を速く、あるいは乱雑に書きつける人や、あまり才能のない作家を指す際に使われます。

scribbler
意味駄文家、書き手、記者
発音記号/ˈskɹɪbɫɝ/
難易度難級

※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。

スポンサーリンク

scribblerを使ったフレーズ一覧

「scribbler」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。

a prolific scribbler(多作な書き手)
a frustrated scribbler(不満な書き手)
a scribbler of notes(メモ書きの達人)
a scribbler of poems(詩を書き散らす人)
a scribbler of nonsense(ナンセンスなものを書き殴る人)
a scribbler of graffiti(落書きをする人)
a scribbler of a diary(日記を書きつける人)
a scribbler of letters(手紙を書き散らす人)
a scribbler of a manuscript(原稿を書き殴る人)
a scribbler of a story(物語を書き散らす人)
スポンサーリンク

scribblerを含む例文一覧

「scribbler」を含む例文を一覧で紹介します。

His latest novel was dismissed by critics as the work of a mere scribbler.
(彼の最新小説は、批評家によって単なる三文文士の作品だと一蹴された)

She considered herself just a scribbler, but her stories touched many hearts.
(彼女は自分をただの駄文書きだと思っていたが、彼女の物語は多くの人々の心を打った)

The editor received countless letters from anonymous scribblers.
(編集者は匿名の三文文士たちから数えきれないほどの手紙を受け取った)

Even a humble scribbler can make a difference with a powerful message.
(取るに足らない書き手でさえ、力強いメッセージで変化をもたらすことができる)

He started his career as a struggling scribbler, hoping to one day publish a masterpiece.
(彼は苦労する三文文士としてキャリアをスタートさせ、いつか傑作を出版することを夢見ていた)

英単語「scribbler」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。

英語学習は例文やフレーズと一緒に単語の意味や使い方を覚えると効果的です。ここで紹介している例文を日々の英語学習に役立ててください。
スポンサーリンク