「scribble」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
scribbleの意味と使い方
「scribble」は「走り書きする」という意味の動詞、または「走り書き」という意味の名詞です。急いで書いたり、意味のない落書きをしたりする行為を指します。文章や絵が雑で判読しにくい状態を表す際にも使われます。
意味走り書き、落書き、殴り書き
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
scribbleを使ったフレーズ一覧
「scribble」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
Scribble on the wall(壁に落書きする)
Scribble out a word(単語を消し書きする)
Scribble a quick sketch(簡単なスケッチを走り書きする)
Scribble something on a piece of paper(紙に何かを走り書きする)
scribbleを含む例文一覧
「scribble」を含む例文を一覧で紹介します。
He scribbled a quick note.
(彼は急いでメモを書いた)
She scribbled her name on the form.
(彼女は用紙に名前を走り書きした)
The child scribbled all over the wall.
(子供は壁一面に落書きをした)
He scribbled down the phone number.
(彼は電話番号を走り書きした)
Don’t just scribble; write neatly.
(走り書きしないで、きちんと書きなさい)
The professor scribbled some equations on the board.
(教授は黒板にいくつかの数式を走り書きした)
I scribbled a hasty reply to the email.
(私はメールに急いで返事を書き込んだ)
His handwriting was barely legible; it was more of a scribble.
(彼の字はほとんど読めなかった;むしろ走り書きだった)
The artist scribbled a quick sketch.
(芸術家は素早くスケッチを走り書きした)
She scribbled a few lines of poetry.
(彼女は詩を数行走り書きした)
英単語「scribble」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。