「scowl」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
scowlの意味と使い方
「scowl」は「しかめっ面をする」という意味の動詞、「しかめっ面」という意味の名詞です。不機嫌、不満、怒りなどを顔に表す表情を指します。
scowl
意味顔をしかめる、不機嫌な顔をする、にらむ
意味顔をしかめる、不機嫌な顔をする、にらむ
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
scowlを使ったフレーズ一覧
「scowl」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
scowl at someone(誰かを睨みつける)
wear a scowl(不機嫌な顔をする)
a scowl of disapproval(不満そうな顔つき)
a scowl of pain(苦痛に顔をしかめる)
a scowl on his/her face(彼の/彼女の顔に不機嫌な表情)
wear a scowl(不機嫌な顔をする)
a scowl of disapproval(不満そうな顔つき)
a scowl of pain(苦痛に顔をしかめる)
a scowl on his/her face(彼の/彼女の顔に不機嫌な表情)
scowlを含む例文一覧
「scowl」を含む例文を一覧で紹介します。
He had a deep scowl on his face.
(彼は顔をしかめていた)
She scowled at the noisy children.
(彼女は騒がしい子供たちにしかめ面をした)
He scowled when he heard the bad news.
(彼は悪い知らせを聞いてしかめ面をした)
The teacher scowled at the students.
(先生は生徒たちをにらんだ)
She tried not to scowl during the meeting.
(彼女は会議中にしかめ面をしないようにした)
His scowl disappeared when he saw the gift.
(彼はプレゼントを見てしかめ面が消えた)
英単語「scowl」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。