「scow」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
scowの意味と使い方
「scow」は「平底船」や「はしけ」という意味の名詞です。主に港湾や内陸水路で、土砂、石材、ごみなどのばら積み貨物を運搬するために用いられる、喫水が浅く平らな底を持つ船を指します。
scow
意味平底船、艀(はしけ)、運搬船
意味平底船、艀(はしけ)、運搬船
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
scowを使ったフレーズ一覧
「scow」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
scowl at(~をしかめ面で見る)
frown or scowl(しかめっ面)
scowling expression(険しい表情)
give a scowl(しかめ面をする)
scowl of disapproval(不満のしかめ面)
frown or scowl(しかめっ面)
scowling expression(険しい表情)
give a scowl(しかめ面をする)
scowl of disapproval(不満のしかめ面)
scowを含む例文一覧
「scow」を含む例文を一覧で紹介します。
The boat scow was used to transport goods.
(その平底船は物資を運ぶのに使われた)
She scowled at him.
(彼女は彼を睨んだ)
The weather made the sea scow.
(その天気は海を荒れさせた)
He had a scow on his face.
(彼はしかめっ面をしていた)
The scow was slowly sinking.
(その平底船はゆっくりと沈んでいた)
英単語「scow」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。