「scourge」の意味や使い方を、よく使われるフレーズや例文とともに紹介します。
scourgeの意味と使い方
scourgeは「むち打ち、懲らしめる」という意味の動詞、「(人・場所・物事)をひどく苦しめるもの、災い、天罰」という意味の名詞です。転じて、疫病や戦争などの災厄、あるいはそれらを引き起こす原因を指すこともあります。
scourge
意味災い、苦難、懲罰、虐げる、苦しめる
意味災い、苦難、懲罰、虐げる、苦しめる
※発音記号はIPA、難易度はCEFR準拠。
scourgeを使ったフレーズ一覧
「scourge」を使ったフレーズや関連語句を一覧で紹介します。
scourge of(~の悩みの種、~の悪弊)
a scourge on(~に対する災い、~を蝕むもの)
the scourge of poverty(貧困の悪弊)
a scourge of God(神の罰)
face the scourge of(~の苦しみに直面する)
a scourge of disease(病気の蔓延)
a scourge on(~に対する災い、~を蝕むもの)
the scourge of poverty(貧困の悪弊)
a scourge of God(神の罰)
face the scourge of(~の苦しみに直面する)
a scourge of disease(病気の蔓延)
scourgeを含む例文一覧
「scourge」を含む例文を一覧で紹介します。
The disease became a scourge in the region.
(その病気はその地域で災いとなった)
Poverty is a scourge that affects many people.
(貧困は多くの人々に影響を与える災いだ)
The plague was a scourge in medieval Europe.
(ペストは中世ヨーロッパで災いだった)
Crime is a scourge on society.
(犯罪は社会の害だ)
He fought against the scourge of corruption.
(彼は腐敗という害と戦った)
War has been a scourge throughout history.
(戦争は歴史を通じて災いであった)
英単語「scourge」の意味や使い方、よく使われるフレーズや例文を紹介しました。